健康情報

第24回 国際比較してみました!

2019.07.25

[ PDF版はこちら ]

6月28日・29日に、大阪にて『G20大阪サミット2019』が開催されましたね。
そもそもG20サミット(金融・世界経済に関する首脳会合)とは…
世界の主な先進・新興20か国の首脳が参加するフォーラムで、毎年開催されます。
経済問題だけでなく、地球温暖化や新型ウイルス・テロ・途上国支援などについても協議されます。
そんな中「健康に関する日本の立ち位置はどの辺りなのか?」 ふと気になったので調べてみました!

*20か国*

Argentina[1]

アルゼンチン

Australia[1]

オーストラリア

Brazil[1]

ブラジル

Canada[1]

カナダ

China[1]

中国

France[1]

フランス

Germany[1]

ドイツ

India[1]

インド

Indonesia[1]

インドネシア

Italy[1]

イタリア

Japan[1]

日本

Mexico[1]

メキシコ

South-Korea[1]

韓国

South-Africa[1]

南アフリカ共和国

Russia[1]

ロシア

Saudi-Arabia[1]

サウジアラビア

Turkey[1]

トルコ

United-Kingdom[1]

イギリス

United-States-of-America[1]

アメリカ

European-Union[1]

欧州連合(EU)

                                                 ※ランキングは、EUを除く19か国の順位です      

 

1.男性肥満率 *男性18歳以上人口におけるBMI30以上の人口比率

1位      

アメリカ

35.5%

2位   

サウジアラビア

30.8%

3位   

オーストラリア

29.6%

4位     

カナダ

29.5%

5位   

アルゼンチン

27.3%

6位   

イギリス

26.9%

7位     

トルコ

24.4%

8位   

メキシコ

24.3%

9位   

ドイツ

24.2%

10位     

フランス

22.0%

11位   

イタリア

20.1%

12位   

ブラジル

18.5%

13位     

ロシア

18.1%

14位   

南アフリカ

15.4%

15位   

中国

5.9%

16位     

インドネシア

4.8%

16位   

日本

4.8%

18位   

韓国

4.4%

19位     

インド

2.7%

 ※出典・参考:WHO,2016年データ              

 日本人男性の肥満率はG20の中では下位でした。1位アメリカの肥満率は、日本の7.4倍という結果に!
 アメリカの肥満が多い理由は、やはり食事内容の問題でしょうか…。(アップルパイ・ピザ・チキン・ソーダ…)

 

 

2.女性肥満率 *女性18歳以上人口におけるBMI30以上の人口比率

1位    

サウジアラビア

42.3%

2位    

南アフリカ

39.6%

3位    

トルコ

39.2%

4位    

アメリカ

37.0%

5位    

メキシコ

32.8%

6位    

カナダ

29.3%

7位    

アルゼンチン

29.0%

8位    

イギリス

28.6%

9位    

オーストラリア

28.4%

10位    

ロシア

26.9%

11位    

ブラジル

25.4%

12位    

フランス

21.1%

13位    

ドイツ

20.4%

14位    

イタリア

19.5%

    15位    

インドネシア

8.9%

16位    

中国

6.5%

17位    

インド

5.1%

18位    

韓国

4.8%

19位    

日本

3.7%

 ※出典・参考:WHO,2016年データ              

 日本人女性の肥満率はG20の中では最下位。1位サウジアラビアの肥満率は、日本のなんと11.4倍!
 サウジアラビアには「女性が活発に身体を動かすのは好ましくない」という文化・伝統があるようです…。

 

 

3.アルコール消費量 *15歳以上人口における1人当たり年間アルコール消費量。純アルコール換算ベースでのアルコール消費量。

1位    

フランス

11.74㍑

2位    

ドイツ

10.90㍑

3位    

イギリス

9.81㍑

4位    

オーストラリア

9.71㍑

5位    

韓国

9.06㍑

6位    

アメリカ

8.78㍑

7位    

アルゼンチン

8.42㍑

7位    

ロシア

8.42㍑

9位    

カナダ

8.20㍑

10位    

南アフリカ

7.12㍑

11位    

イタリア

7.08㍑

12位    

日本

6.86

13位    

ブラジル

6.31㍑

14位    

中国

5.74㍑

15位    

メキシコ

5.53㍑

16位    

インド

3.04㍑

17位    

トルコ

1.29㍑

18位    

インドネシア

0.29㍑

19位    

サウジアラビア

0.08㍑

 ※出典・参考:WHO,2016年データ              

 日本人のアルコール消費量6.86㍑は、ビール中ビン換算すると約343本、日本酒換算すると約318合です。
 1位フランスの11.74㍑をワイン換算すると約1020杯(120ml/杯)・1日平均2.8杯。
 2位ドイツの10.90㍑をビール中ビン換算すると約545本・日本より200本も多いです。

 

 

4.男性喫煙率 *男性15歳以上人口における喫煙者の人口比率。常時喫煙する人及び時々喫煙する人含む。あらゆるたばこ製品含む。

1位    

インドネシア

76.1%

2位    

ロシア

58.3%

3位    

中国

48.4%

4位    

トルコ

41.1%

5位    

韓国

40.9%

6位    

フランス

35.6%

7位    

日本

33.7%

8位    

南アフリカ

33.2%

9位    

ドイツ

33.1%

10位    

イタリア

27.8%

11位    

アルゼンチン

27.7%

12位    

サウジアラビア

25.4%

13位    

イギリス

24.7%

14位    

アメリカ

24.6%

15位    

メキシコ

21.4%

16位    

インド

20.6%

17位    

ブラジル

17.9%

18位    

カナダ

16.6%

19位    

オーストラリア

16.5%

 ※出典・参考:WHO,2016年データ              

 日本人男性の喫煙率はG20のトップ10に入ってしまいました…。減少傾向とはいえ先進国ではまだまだ上位です。
 インドネシアのたばこ事情…値段が安い(日本の1/3)・受動喫煙や健康被害の認識が薄い、これらが1位の理由?!

 

 

5.女性喫煙率 *女性15歳以上人口における喫煙者の人口比率。常時喫煙する人及び時々喫煙する人含む。あらゆるたばこ製品含む。

1位    

フランス

30.1%

2位    

ドイツ

28.2%

3位    

ロシア

23.4%

4位    

イギリス

20.0%

5位    

イタリア

19.8%

6位    

アメリカ

19.1%

7位    

アルゼンチン

16.2%

8位    

トルコ

14.1%

9位    

オーストラリア

13.0%

10位    

カナダ

12.0%

11位    

日本

11.2%

12位    

ブラジル

10.1%

13位    

南アフリカ

8.1%

14位    

メキシコ

6.9%

15位    

韓国

6.2%

16位    

インドネシア

2.8%

17位    

中国

1.9%

17位    

インド

1.9%

19位    

サウジアラビア

1.8%

 ※出典・参考:WHO,2016年データ              

   日本人女性の喫煙率はG20中の真ん中。1位のフランスは男女平等の国です。女性も男性並みに働き、男性並みに
  たばこを吸うのでしょうか。室内は全面禁煙ですが、屋外でさえあれば好きな時に好きな場所で吸えるようです。


<たばこ関連情報>
 2020年の東京オリンピック・パラリンピックなどの世界規模のイベントを見据えて健康増進法が改正され、
 受動喫煙対策が強化されます。
 2019年7月からは、子どもと病気の方への受動喫煙対策として、学校や病院などが敷地内禁煙となります。
 2020年4月からは、事業所や飲食店など、ほとんどの建物が原則屋内禁煙になります。
 受動喫煙対策が 『マナーからルールに変わる』 ということをご理解ください。

 

 

 

6.男性平均寿命 *平均寿命は、誕生から死亡までの平均期間。

1位    

日本

81.1

2位    

オーストラリア

81.0歳

3位    

カナダ

80.9歳

4位    

イタリア

80.5歳

5位    

フランス

80.1歳

6位    

イギリス

79.7歳

7位    

韓国

79.5歳

8位    

ドイツ

78.7歳

9位    

アメリカ

76.0歳

10位    

中国

75.0歳

11位    

メキシコ

74.0歳

12位    

アルゼンチン

73.5歳

12位    

サウジアラビア

73.5歳

14位    

トルコ

73.3歳

15位    

ブラジル

71.4歳

16位    

インド

67.4歳

17位    

インドネシア

67.3歳

18位    

ロシア

66.4歳

19位    

南アフリカ

60.2歳

 ※出典・参考:WHO,2016年データ              


7.女性平均寿命
 *平均寿命は、誕生から死亡までの平均期間。

1位    

日本

87.1

2位    

フランス

85.7歳

3位    

韓国

85.6歳

4位    

イタリア

84.9歳

5位    

オーストラリア

84.8歳

6位    

カナダ

84.7歳

7位    

ドイツ

83.3歳

8位    

イギリス

83.2歳

9位    

アメリカ

81.0歳

10位    

アルゼンチン

80.3歳

11位    

トルコ

79.4歳

12位    

メキシコ

79.2歳

13位    

ブラジル

78.9歳

14位    

中国

77.9歳

15位    

ロシア

77.2歳

16位    

サウジアラビア

76.5歳

17位    

インドネシア

71.4歳

18位    

インド

70.3歳

19位    

南アフリカ

67.0歳

 ※出典・参考:WHO,2016年データ              


8.平均寿命(男女平均)
 *平均寿命は、誕生から死亡までの平均期間。

1位    

日本

84.2

2位    

オーストラリア

82.9歳

2位    

フランス

82.9歳

4位    

カナダ

82.8歳

4位    

イタリア

82.8歳

6位    

韓国

82.7歳

7位    

イギリス

81.4歳

8位    

ドイツ

81.0歳

9位    

アメリカ

78.5歳

10位    

アルゼンチン

76.9歳

11位    

メキシコ

76.6歳

12位    

中国

76.4歳

12位    

トルコ

76.4歳

14位    

ブラジル

75.1歳

15位    

サウジアラビア

74.8歳

16位    

ロシア

71.9歳

17位    

インドネシア

69.3歳

18位    

インド

68.8歳

19位    

南アフリカ

63.6歳

 ※出典・参考:WHO,2016年データ              

 平均寿命は、男女ともG20中1位!和食を代表とする健康的な食事が背景にあるようです。
 南アフリカはエイズなどの影響が大きいようで、男女とも最下位となっています。

 

 

9.健康寿命(男女平均) *健康寿命は、寿命から病気やケガで体調が万全でない期間を差し引いた期間。

1位    

日本

74.8

2位    

フランス

73.4歳

3位    

カナダ

73.2歳

3位    

イタリア

73.2歳

5位    

オーストラリア

73.0歳

5位    

韓国

73.0歳

7位    

イギリス

71.9歳

8位    

ドイツ

71.6歳

9位    

中国

68.7歳

10位    

アメリカ

68.5歳

11位    

アルゼンチン

68.4歳

12位    

メキシコ

67.7歳

13位    

ブラジル

66.0歳

13位    

トルコ

66.0歳

15位    

サウジアラビア

65.7歳

16位    

ロシア

63.5歳

17位    

インドネシア

61.7歳

18位    

インド

59.3歳

19位    

南アフリカ

55.7歳

 ※出典・参考:WHO,2016年データ

 「平均寿命が長い方が健康寿命も長い」とは限りませんが…とは言え、健康寿命も日本が1位でした。
 大切なのは平均寿命と健康寿命の“差”。差だけで見ると、1位はインドネシアの7.6年・最下位はトルコの10.4年。
 G20内での差の平均は約9年。この期間をいかに短くしていくか、今後の各国の課題の1つになりそうです。

 

※引用・参考:GLOBAL NOTE(https://www.globalnote.jp/) ・ MEMORVA(https://memorva.jp/)

 

前の記事へ次の記事へ