はつらつウェルネス教室 ~冬場(1~3月)の室内運動教室~ 全10回
平成31年1月~3月 平成最後の「はつらつウェルネス教室」が行われました。
講師の藤口理恵子先生ご指導の下、35名の参加者が『コンディショニング』を中心に体を動かしました。
コンディショニングとは、身体と心が喜ぶ「Good Condition」な状態を手に入れる「がんばらない運動」です。
自分で自分のコンディションを整えること(セルフコンディショニング)を目指しています。
自分のクセを知り、使いすぎの筋肉や使わなさすぎの筋肉のアンバランスを整え、姿勢の改善や機能的に動ける身体を取り戻していきます。
コンディショニングによる変化を確認するために、第1回と第9回に身体計測や体力測定などを行っています
が、今回はその中から『姿勢写真』の変化を見ていただきたいと思います。
【姿勢写真の比較】
第1回(1月) 第9回(3月)
◎改善点
● 腕の位置が前に出ていましたが、身体の横の位置に近づきました。
● 肘が曲がり手の甲が前を向いていましたが、肘が伸び手の甲が横に向くようになりました。
● 体重がつま先側に片寄っていましたが、足裏の中心付近に重みを感じる立ち方になりました。
● 膝が曲がっていましたが、真っ直ぐに伸びています。
姿勢写真は、前・後ろ・右向き・左向きの4方向を撮影しています。
たった1枚の姿勢写真を比較してみましたが、こんなにも改善点を見つけることができました!
冬場の3か月間、週に1回教室に通うだけではなく、参加者の皆さまは藤口先生からのコンディショニングの
宿題もお家で実践してくださっています。
その成果がこのように目に見える形で出てくると、モチベーションも上がりますね☆
『継続は力なり!』『目指すはセルフコンディショニング!』
春からの「まるこの会」や、次回の「はつらつウェルネス教室」にもご参加いただき、コンディショニングを
継続して、ご自分の筋肉を整え本来のカラダを取り戻していきましょう!