2017.08.24
[ PDF版はこちら ]
清涼飲料水にも様々な種類があり、物によっては摂り過ぎることで体に悪影響を与えることも…。
清涼飲料水について知識を深め、上手に付き合っていきましょう!
清涼飲料水とは
一般的には「お薬やお酒、乳関係の製品以外のすべての飲料」 のことを
指します。
●清涼飲料水の種類
様々な種類がある清涼飲料水の原材料は大半が水で、体に必要な水分を手軽に摂ったり、
色々な味を楽しむことができます。
清涼飲料水を飲み過ぎるとどうなる?
砂糖が多く含まれている清涼飲料水を飲み過ぎると『ペットボトル症候群(清涼飲料水ケトーシス)』と
いう、急性の糖尿病に陥りやすくなると言われています。
「ゼロカロリー飲料」「ノンカロリー飲料」ならOK?
飲料カロリーに関する表示の定義
・100mlあたり、 5kcal未満の飲料… 「ゼロカロリー」 「カロリーゼロ」 「ノンカロリー」などの表示が可能
・100mlあたり、20kcal未満の飲料 … 「カロリーオフ」 「ローカロリー」 「低カロリー」 「カロリー控えめ」
などの表示が可能
「ゼロカロリー」でも実際にはカロリーがある飲料もあるため、飲み過ぎは禁物です。
また、使われている人工甘味料の中には、摂り過ぎると身体に悪影響を与えるものもあるといわれている
ため、注意が必要です。
清涼飲料水に含まれる砂糖の量
砂糖の量は飲み物の種類によって異なりますが、かなりの量が含まれています。
*スティックシュガー1本=3g
飲み方のポイント
いつも甘い清涼飲料水を飲むのではなく、時と場合によって無糖飲料に変えるようにしましょう。
・食事や甘い物を食べる時…食事にも砂糖が含まれているため、無糖の「お茶」か「水」など
・運動する時…スポーツドリンクやノンカフェインの「麦茶」など
・朝や食欲のない時…ビタミンなどが補える「野菜」や「果実」のジュースなど
のどが渇いた時に甘い飲料を飲むことで、余計にのどが渇いてしまうことがあります。
運動時も、スポーツドリンクと無糖の飲み物を組み合わせるとよいでしょう。
甘い清涼飲料水を飲むこと自体は悪いことではありません。
「飲む量」や「飲む回数」に注意して、上手に付き合っていくことが大切ですね☆
参考・引用:日京クリエイト「カラダ健考塾」
(http://www.nikkyo-create.co.jp/business/business-food-service/commitment-to-health-promotion/karada_kenko)