健康情報

第47回 健康にイイことは、環境にもイイ!

2022.05.25

[ PDF版はこちら ]

生活習慣病予防とECO、実は共通していることがたくさんあります!


買いすぎ・食べすぎ防止➡食品ロス削減になる!

 買いすぎる→作りすぎる→食べすぎる…それが、
 肥満などの原因につながります。
 適量の食材をこまめに買うことで、お店に行く
 回数が増え、その結果、足を動かす機会も多く
 なります。shopping_cart_woman
 買いすぎない→作りすぎない
 →食べきる…これは、食品ロス削減
 にもつながります。


料理を手作りする➡プラごみ削減につながる!

 新型コロナの影響により、持ち帰り用の容器や
 使い捨ての弁当箱など、プラ製品を利用することが
 増えました。こんな状況だからこそ料理はできる
 だけ手作りし、プラごみ削減を心がけましょう。cooking_papa
 市販の惣菜やお弁当、カップ麺
 などは味付けが濃いものも多く、
 高血圧などの原因になります。


お酒をほどほどにする➡ごみ削減につながる!

 家でお酒を飲むと必ず出てくる空き缶などのごみ。
 適量を守ることで、ごみを減らすことができます。
 朝のごみ捨てが楽になりますよ!
 また、お酒の飲みすぎは肝機能障害などの原因にdrink_beer_can_long
 なります。
 適量を守り、和らぎ水を一緒に飲み、
 休肝日を設けるなど、上手なお酒の
 飲み方を心がけましょう。


マイボトルを活用➡プラごみ削減につながる!

 ペットボトル飲料は手軽で便利ですよね。しかし、
 甘みのあるペットボトル飲料には、思っている
 以上に糖分が含まれているため、飲みすぎると
 糖尿病などの原因になります。
 水筒やタンブラーなど、マイボトルmy_bottle
 を持ち歩く習慣をつけましょう。
 そうすれば、ペットボトルを買う
 必要はなくなり、結果的にプラごみ
 削減につながります。


禁煙する➡プラごみ削減につながる!

 たばこの吸い殻(フィルター)にプラスチックが
 含まれていることをご存知でしょうか?
 禁煙するとこで、たばこのポイ捨てはなくなり、
 環境を守ることができます。kinen_man_hanenokeru
 「百害あって一利なし!」
 禁煙することで、がんや心臓病、
 脳梗塞などの生活習慣病予防に
 つながります。


近距離は徒歩・自転車➡燃料節約につながる!

 新潟県において車は必須な乗り物と言ってもイイ
 くらい身近で便利な乗り物ですが、ガソリンなどの
 燃料によるCO2排出が環境問題となっています。bicycle_woman
 近距離移動の際は車を使わず、
 できるだけ自転車か徒歩にして
 みましょう。運動不足解消にも
 なり、生活習慣病予防につながり
 ます。


早寝を実行する➡電気の節約につながる!

 夜遅い時間までテレビを見たり、パソコン作業を
 したり、スマホでゲームをしたりしていませんか?
 生活リズムの乱れは自律神経の乱れにつながり、fukurou_yoru
 心身のバランスが崩れます。
 また、早寝を心がけることは、
 電気の節約にもなります。

  
  いかがでしたでしょうか?

  「健康と環境」の関係については、
  これまであまり意識していなかったのでは
  ないかと思います。
  自分自身のための健康づくりが、結果的に
  ECOに
つながるという考え方、
  素敵ですよね☆

 

※参考:(株)とみにん パンフレット「ECO生活にTRYして健康になろう!」
消費者庁ホームページ ・ 朝日新聞デジタル 社説        

 

前の記事へ次の記事へ